訪問看護業務
Home-visit nursing
こんにちは、訪問看護です
「住み慣れた場所で療養生活を送りたい。」
そう思われる方がほとんどですが、実際には医療器具や身体的介助、家族負担などの課題が残るもの事実。こういった問題のお手伝いが私達訪問看護ステーションの役割です。
左の動画は訪問看護についての動画です。訪問看護の利用を検討されている方に公益財団法人日本訪問看護財団が作成した
「こんにちは!訪問看護です!」という動画になります。是非、ご覧ください。
※容量が非常に大きい為、通信環境にはご注意の上ご視聴ください。
訪問看護広報用DVD「こんにちは!訪問看護です!」
(企画制作 公益財団法人日本訪問看護財団)
訪問看護支援の内容
① 身体状況を観察
- 体温・脈拍・血圧等を測定し、病状の観察・その他体調の確認を行います。
- 内服の確認・日常生活においてのご相談やアドバイスも行います。
- 状況に応じて1日2回・夜間等、点滴や看護が必要な方への訪問も可能です。
- 認知症の状態や意識レベルの確認・見守り援助
- 体調に変化があった場合には、主治医へ連絡し指示を受け対応します。
② 日常生活の支援
- 栄養管理及びケア(食事介助・流動食注入準備や管理・胃ろう・点滴管理・体重測定)
- 排泄管理及びケア(排泄の自立支援・おむつ交換・人工肛門管理・医師の指示による浣腸や摘便・膀胱留置カテーテル・その他カテーテル管理)
- 清潔ケア(入浴・清拭・足浴・手浴・爪切り・洗髪介助・寝衣・シーツ交換)
- 療養環境の整備(適切な福祉用具の援助・転倒防止のための環境整備・室温調整)
③ 医療的ケアの支援
- 医師の指示による下記医療的ケア
- 中心静脈点滴及び末梢静脈点滴・インシュリン及びその他の注射・点滴器具管理・胃ろう腸ろうの管理・留置カテーテル管理・在宅透析管理・人工肛門(膀胱)の管理・褥瘡(創傷等)の処置・フットケア・在宅酸素療法の管理・人工呼吸器使用に際しての観察管理・吸入および吸引・気管カニューレの管理・麻薬などの薬剤管理・緊急時の医療処置・在宅リハビリケア・感染対策管理
- 急性・慢性疾患・小児~高齢者・難病・先天性疾患・精神科療養の方の看護
- 医療的ケア講習修了者も在籍しています。指示がありましたら指導講習も可能です。
④ 心理的な支援
- 気分の落ち込みやうつ状態など精神状態を把握し、リラックスや気分転換などご提案を行います。
- 療養生活に関する相談や、ご家族の介護相談、日常生活に関する相談などに応じます。
- 自治体の在宅サービスや保健・福祉サービス紹介、患者会や家族会等様々な相談窓口の紹介を行います。
⑤ 緊急時対応
- 当事業所は年中無休で対応しています。(日・祝・正月など休みなし)夜間など状態の悪化・急変時の対応可能です。
- 電話でのご相談も状態の悪化や急変時は24時間対応可能です。(通常のご相談は営業時間でお願いします)
- 状態の変化時の急な訪問や複数名の訪問なども可能です。
- 職員は全員救急蘇生の講習を受け、訪問時の急変にも対応できるよう学習しています。
お気軽にお問い合わせください。088-678-2551受付時間 9:00 ~ 18:00(24時間対応)
お問い合わせ